ORGATEC TOKYO

  • お問い合わせ
  • EN
    • オルガテック東京
    • 製品カテゴリー
    • ケルンメッセ主催の国際展示会
    • 2025年出展者一覧
    • フロアガイド
  • セミナー&イベント
    • KEYNOTE SPEECH & TREND FORUMS
    • 出展者プレゼンテーション
    • Special Exhibition
    • ORGATEC TOKYO Awards
    • ORGATEC NIGHT
    • 第3回 JOIFA
      オフィスアワード
    • アクセス
  • ORGATEC (Cologne)
    • プレスリリース
    • トレンドレポート
    • プレスキット
    • パートナー
    • ハイライト 2025
    • 出展要項とスケジュール
    • 出展者向けPRツール
  • TOP
  • レポート 2025
  • ハイライト 2025

ハイライト 2025

第4回目の開催を迎えたオルガテック東京2025は、国内外から約160ブランドが集い、来場者は昨年を上回る約45,000人を記録。会場全体が、“選ばれるワークプレイス”の本質を問い直す展示と対話の場として、創造の熱気に包まれました。
ここでは、深化するオフィスのあり方に迫った「オルガテック東京2025」の様子を振り返ります。

「オープニングセレモニー」

経済産業省 伊藤裕美氏、ケルン市長 ヘンリエッテ レーカー氏、イトーキ代表取締役社長の湊宏司氏、日本オフィス家具協会 会長の中村雅行氏、ケルンメッセCEOゲラルド ベーゼ氏のテープカットでオルガテック東京2025が開幕。

  • photo
    躍動感あふれる映像で幕開け
  • photo
    ドイツ・ケルン市長からの挨拶
  • photo
    JOIFA 中村会長からの挨拶
  • photo
    テープカットセレモニーの様子

「ORGATEC TOKYO Awards」

コンセプトを体現した空間デザインとモノづくりの姿勢を称える「ORGATEC TOKYO Awards」。全展示ブースの中から、「コクヨ」ブースが、グランプリならびに出展者が選ぶベストブース賞の二冠を獲得しました。準グランプリには、「オカムラ」、「プラス」、「HIDA」の3社が選出。さらに、変革的な視点や独自性が光った10ブースに特別賞が授与。記憶に残る展示、感性に触れる空間。今年も、会場には数々の印象深いブースが誕生しました。

  • photo
    アワード選考委員と受賞者全員での記念撮影
  • photo
    「コクヨ」が、グランプリと出展者が選ぶベストブース賞の二冠を獲得
  • photo
    椅子1脚に絞った潔さと空間美が際立った
    「コクヨ」ブース
  • photo
    “座る”を原点から見つめ直した、「オカムラ」の真摯な展示が準グランプリに
  • photo
    準グランプリ「プラス」は、職場課題に即した説得力あるソリューションを展開
  • photo
    光と構成、変化するレイアウトで、世界観が際立った準グランプリ「HIDA」
  • photo
    特別賞「イトーキ」:多様なブランドとメッセージ性を両立させた見事な演出
  • photo
    特別賞「カリモク」:ものづくりへの熱量が、暖色照明と緻密な構成に宿る空間美
  • photo
    特別賞「良品計画」:ブランドアセットを活かした差別化と素材の魅せ方に成功
  • photo
    特別賞「コマニー」:独自性のある没入型体験提案とオフィスでの個の在り方の提示
  • photo
    特別賞「UniFor」:再利用性と世界観を両立したブース構成とプロダクトとの調和
  • photo
    特別賞「FKK」:多彩な見せ方の工夫と、細部まで行き届いたこだわり
  • photo
    特別賞「森傳」:日本のものづくりにこだわる真摯な企業姿勢と立体的な展示演出
  • photo
    特別賞「FIANDRE」:省スペースを活かした展示構成とプリント技術の大胆な訴求
  • photo
    特別賞「朝日ウッドテック」:視認性に優れ、使用シーンを想起させる展示構成
  • photo
    特別賞「Shiang Ye Industrial」:シンプルかつ比較性に優れたプロダクト演出

セミナー

成瀬・猪熊建築設計事務所の成瀬友梨氏と猪熊純氏による基調講演でプログラムが開幕。空間が人の快適性やエンゲージメントに与える影響を、建築の視点から深く読み解きました。トレンドフォーラムでは、建築学者によるシリコンバレーのテック企業オフィスの変遷の考察や、気鋭の建築家による現代のオフィス空間を多角的に捉える議論が展開。さらに、出展者による魅力的なプレゼンテーションには、空間づくりの最前線で活躍する多彩なゲストも登場し、会場全体に熱気と刺激が満ち溢れました。

  • photo
    成瀬氏と猪熊氏による基調講演は、立ち見が出るほどの注目度
  • photo
    シリコンバレーのテック企業キャンパスの変遷をクロード ダットソン氏が考察
  • photo
    商店建築プレゼンツ: つながりやエンゲージメントが生まれる空間設計とは
  • photo
    イトーキによる対談企画。田幸氏と倉本氏が語る、創造的に働くためのデザイン
  • photo
    意図から実践へ。Humanscaleが創出する人と地球に配慮したワークスペース
  • photo
    失敗を恐れない「実験カルチャー」が生んだ、コクヨの100の挑戦を初公開
  • photo
    手が未来を描く-オカムラが考える、空想と観察から生まれる居場所のかたち
  • photo
    建築家 加藤匡毅氏が語る、オフィスワーカーが心地よく働くための“デザイン”

「Special Exhibition」

オフィスに、居住空間のようなやわらかさやリラックスできる設備が取り入れられ、“働く”という行為が、よりパーソナルで感覚的に最適化されていく時代へ。継続テーマ「SHIFT DESIGN」をさらに深化させた新機軸「BORDERLESS 〜オフィスは私へ〜」は、オフィス空間そのものが“私らしさ”に寄り添い、柔軟で多様な在り方へと進化する可能性を提示し、来場者に新たな気づきと共感をもたらしました。

  • photo
    6社が多様なアプローチで提案する「BORDERLESS」な働き方と空間
  • photo
    イトーキが提案する、組織と個人がしなやかに共存・進化する境界のない働く環境
  • photo
    内田洋行が提案する、木材を活用して私と地域をつなぐ国産材の循環と再接続
  • photo
    プラスが考える、人とモノがつながる、地域に開かれたオフィスと文化の発信拠点
  • photo
    コクヨが目指す、違いを気づきに変え、共創で社会をつなぐインクルーシブデザイン
  • photo
    コマニーが描く、働き方の拡張とWell-beingを支える屋外型オフィス空間
  • photo
    オカムラが拓く、「はたらく」と「生きる」をつなぎ、価値を生む共創の場

「会場風景」

上下階を活かした立体的な会場構成により、自然な回遊が生まれた今回。特に上階ではホール照明を落とし、各ブースのライティングにより独自の世界観を演出。光とデザインが織りなす没入感が生まれ、五感で体験するオフィス空間が印象に残る仕上がりに。本国・ケルンで磨かれた展示演出を取り入れた試みは、東京では今回が初めての本格導入となり、多くの注目を集めました。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • instagram
  • linkedin
  • facebook
  • X

ニュースレターの配信登録

個人情報保護への対処
ケルン・メッセは、個人を特定しうる情報(以下個人情報)を適切に保護することが重要であると認識し、個人情報保護に関する法令を遵守するとともに、経済産業省が定めたガイドラインに基づき、個人情報の取り扱いに関して以下の通り取組んでおります。
個人情報の取得
ケルンメッセ株式会社は適法かつ公正な手段によって個人情報を取得いたします。
個人情報の利用目的
取得いたしました個人情報は、日本事務局、アジア本部、及びケルン本社とその関連会社が主催・運営する見本市、展示会及び会議などの情報をご提供させて頂く目的のために利用させて頂くものであり、この利用目的の範囲を越えての個人情報の無断利用は行いません。
第三者への提供について
ケルンメッセ株式会社は法令に定められる場合を除き、また法令に従った正式な手続きを経ずに、個人情報を第三者には提供いたしません。
個人情報委託について
利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取り扱いを委託することがありますが、このような場合には、個人情報の適切な管理能力を有することを条件とし、個人情報の取り扱いに関する定めを締結します。
個人情報の安全管理について
ケルンメッセ株式会社は個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理すべく努めるとともに、全関係者に対し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底いたします。また、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
個人情報の訂正・削除について
個人情報の訂正・削除につきましては、ケルンメッセ株式会社が正当であると認めた場合、速やかに対処させていただきます。
継続的改善
個人情報の取り扱いの定めを必要に応じて見直し、その改善に努めます。
個人情報お問い合わせ窓口
個人情報に関する苦情、お問い合わせ等はケルンメッセ株式会社まで、電話、ファックス、メールまたは郵便によりご連絡下さい。この方法によらないお問い合わせ等の受付には応じられませんので、予めご了承下さい。

上記プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」にチェックを入れてください。kmjpn@koelnmesse.jp

JOIFAJOIFA

ケルンメッセ海外展示会情報

  • 個人情報保護への対処
  • サイトマップ
  • 出展をお考えの方へ出展要項
close

プライバシー設定センター

ウェブサイトを訪問すると、ブラウザに情報が保存されたり、取得されたりする場合があります。これらの情報は主にクッキーの形で保存され、主にご利用者様の好みやデバイスに関する情報です。この情報は、ウェブサイトを期待通りに動作させるために使用されます。 直接的にご利用者様を特定することは通常ありませんが、より個別化されたウェブ体験を提供する助けとなることがあります。
私たちはご利用者様のプライバシーを尊重するため、クッキーや外部コンテンツ、機能の一部を許可しない選択をすることができます。詳細をご覧いただき、デフォルト設定を変更するには、各カテゴリの見出しをクリックしてください。ただし、一部のクッキーや外部コンテンツ・機能をブロックすると、サイトの使用体験やサービスの提供内容に影響することがあります。

同意の設定を管理する

厳密に必要なクッキー 常に有効

これらのクッキーは、ウェブサイトが機能するために必要不可欠であり、システム内で無効にすることはできません。通常、これらはプライバシー設定の選択、ログイン、またはフォーム入力といったサービスをリクエストするための操作に応じて設定されます。 ブラウザの設定でこれらのクッキーをブロックしたり、警告を表示させたりすることは可能ですが、その場合、一部のサイト機能が正しく動作しなくなることがあります。
これらのクッキーは、個人を特定できる情報を保存することはありません。

パフォーマンスクッキー

これらのクッキーは、訪問者数やトラフィックの出所を把握することで、当サイトのパフォーマンスを測定および向上させるために使用されます。どのページが最も人気があり、どのページがあまり閲覧されていないか、また訪問者がサイト内をどのように移動しているかを把握するのに役立ちます。これらのクッキーによって収集される情報はすべて集約されており、匿名です。これらのクッキーを許可しない場合、当社はお客様がいつサイトを訪問されたかを把握できず、サイトのパフォーマンスを監視することができません。

機能性クッキー

これらのクッキーや外部コンテンツ/機能は、ウェブサイトが高度な機能(例:YouTubeなどのサードパーティプロバイダーによるコンテンツ/機能)やパーソナライズを提供することを可能にします。これらは、当社または当社がページに追加したサードパーティプロバイダーによって設定される場合があります。これらのクッキーを許可しない場合、一部またはすべてのサービスが正しく機能しないことがあります。

ターゲティングクッキー

これらのクッキーは、当サイトを通じて広告パートナーによって設定される場合があります。これらは、各企業がユーザーの関心に基づくプロファイルを作成し、他のサイトで関連性の高い広告を表示するために使用されることがあります。これらのクッキーは、直接的な個人情報を保存するわけではなく、ブラウザやインターネットデバイスを一意に識別することに基づいています。これらのクッキーを許可しない場合、ターゲット広告が少なくなる可能性があります。